今日の日記
2002年4月5日聴音ですが、けっこうコツがあって。例えば和音聴音は、まず一番上の音だけをとるんです。2度目に下の音だけをとる。
真ん中の音は、明るく聞こえれば長3和音になるように、暗く聞こえれば短3和音になるように埋めて行けば、少ない回数で聞き取りが出来ると思います。
全部一気に聞こうとすると、聞き取れませんから。
メロディでも、最初は1拍目と3拍目だけ聞くとか。一気に聞かないことですね。
真ん中の音は、明るく聞こえれば長3和音になるように、暗く聞こえれば短3和音になるように埋めて行けば、少ない回数で聞き取りが出来ると思います。
全部一気に聞こうとすると、聞き取れませんから。
メロディでも、最初は1拍目と3拍目だけ聞くとか。一気に聞かないことですね。
久々・・
2002年2月7日最近練習に身がはいっていない・・。
この間は先生に怒られてレッスンを無駄にしてしまった・・。
もう洋服に凝るのはやめた!
だって今まで服にこだわってる人でろくな人いなかったからね。別になに着ようが人の勝手なのに、おしゃれな人ってユニクロとか着てる人を見下してる所がウザイね。まあそういう人はなにをやっても長続きもせず流行を追いかけるんだろうね。
洋服が好きな人がそんなひとばっかでちょっと残念。
この間は先生に怒られてレッスンを無駄にしてしまった・・。
もう洋服に凝るのはやめた!
だって今まで服にこだわってる人でろくな人いなかったからね。別になに着ようが人の勝手なのに、おしゃれな人ってユニクロとか着てる人を見下してる所がウザイね。まあそういう人はなにをやっても長続きもせず流行を追いかけるんだろうね。
洋服が好きな人がそんなひとばっかでちょっと残念。
コメントをみる |

ヒマラヤ
2002年1月28日今日はスノーボーの板を見に行った。
結構どれも高い。板って60%OFFの値段ならうなずけるが定価で買うほどの価値まであるのだろうか?たぶん自分がまだ初心者だからそう思うのだろうが。楽器の価格の場合、手間隙かけた分の技術料となるが。板の価格設定っていったい。
結構どれも高い。板って60%OFFの値段ならうなずけるが定価で買うほどの価値まであるのだろうか?たぶん自分がまだ初心者だからそう思うのだろうが。楽器の価格の場合、手間隙かけた分の技術料となるが。板の価格設定っていったい。
ラジオ
2002年1月27日ラジオで故朝比奈隆氏がいいこと言った。
まず音楽のキャリアが無いところからの出発は最初のころはハンデだったが晩年になるとハンデとは思わなくなり、逆に良かったと思っているそうだ。今はそういう時代だという。
ベートーベンから出発してめぐりめぐってべートーベンへ再び帰るとは?ただピアノなり弦なり彼の音楽を全部弾きたいと思う事はいいことだそうだ。
音楽は奏者と楽譜と聴衆の三位一体だそうだ。
そこには一期一会という言葉が生まれる。
だから勝負なのだ。
たとえレコード録音でさえも何人かの聴衆を招くそうだ。年々聴衆は音を聴き慣れていない若い層が増えている。そんな彼らが音を聴きつづけ熟年層へとなった時、若い時に聴いた音がそのまま生き続けてもらえればいい。それは明るい未来を暗示している。
まず音楽のキャリアが無いところからの出発は最初のころはハンデだったが晩年になるとハンデとは思わなくなり、逆に良かったと思っているそうだ。今はそういう時代だという。
ベートーベンから出発してめぐりめぐってべートーベンへ再び帰るとは?ただピアノなり弦なり彼の音楽を全部弾きたいと思う事はいいことだそうだ。
音楽は奏者と楽譜と聴衆の三位一体だそうだ。
そこには一期一会という言葉が生まれる。
だから勝負なのだ。
たとえレコード録音でさえも何人かの聴衆を招くそうだ。年々聴衆は音を聴き慣れていない若い層が増えている。そんな彼らが音を聴きつづけ熟年層へとなった時、若い時に聴いた音がそのまま生き続けてもらえればいい。それは明るい未来を暗示している。
本番
2002年1月25日今日はついに本番。
あっという間に終わったのでなんともいえないが。
今までにない手応えがあった。内容は良かった。
でもテクニック的なところが問題だった。
指を間違えないというものが音楽の目的ではないが聴衆は奏者以上にミスタッチという物に不安を感じるのだ。
あっという間に終わったのでなんともいえないが。
今までにない手応えがあった。内容は良かった。
でもテクニック的なところが問題だった。
指を間違えないというものが音楽の目的ではないが聴衆は奏者以上にミスタッチという物に不安を感じるのだ。
収穫いぱーい
2002年1月24日今日はたくさん収穫があった。
今まで探していたクレンペラーって奴が指揮してるCDをGET。美中古なので多分半額以下。一曲に計2時間を要するのでまだちょっとしか聴けてない。
楽譜をGET。
カークエラートって奴のソナタ。
マーラーぽくてとっつきやすいし上手く吹けそう。
ついでにライヒャルトの日課練習も買った。役に立ちそうだ。しかし輸入譜とはいえ3ページごときに¥1700はないだろ。
本番を前にタンギングが巧くできない。
舌が麻痺状態。しかし口を下に引くことで解決。
我ながら解決・発見がなんて早いんだろう。
今まで探していたクレンペラーって奴が指揮してるCDをGET。美中古なので多分半額以下。一曲に計2時間を要するのでまだちょっとしか聴けてない。
楽譜をGET。
カークエラートって奴のソナタ。
マーラーぽくてとっつきやすいし上手く吹けそう。
ついでにライヒャルトの日課練習も買った。役に立ちそうだ。しかし輸入譜とはいえ3ページごときに¥1700はないだろ。
本番を前にタンギングが巧くできない。
舌が麻痺状態。しかし口を下に引くことで解決。
我ながら解決・発見がなんて早いんだろう。
コメントをみる |

フルートレッスン
2002年1月23日あさってモーツアルトのコンチェルトを吹くのでレッスンで見てもらった。
思ってた以上に出来が良いと誉められた。
しかし、これだけ練習したのだから自分はもっと完璧に仕上げたいんだが。
ハッキリいって自分の音には自信があるし。
テクニックがなあ・・。
思ってた以上に出来が良いと誉められた。
しかし、これだけ練習したのだから自分はもっと完璧に仕上げたいんだが。
ハッキリいって自分の音には自信があるし。
テクニックがなあ・・。
コメントをみる |

カゼ
2002年1月20日カゼを引いてしまった。それが胃にきてゲロゲロ。
氏にそう・・。食中毒と思って気分転換に外出して症状悪化。なじみのお店で吐かなくて良かった。しかし電車の中でゲロってしまった。でも車掌さんは怒るわけでもなく心配してくれた。今までは乗った場所を誤魔化してたけど、これからは切符をちゃんと買って乗ろうと思う。
普段病気にはかからないが、たまにかかると症状が重い体質なのだ
氏にそう・・。食中毒と思って気分転換に外出して症状悪化。なじみのお店で吐かなくて良かった。しかし電車の中でゲロってしまった。でも車掌さんは怒るわけでもなく心配してくれた。今までは乗った場所を誤魔化してたけど、これからは切符をちゃんと買って乗ろうと思う。
普段病気にはかからないが、たまにかかると症状が重い体質なのだ
成人式
2002年1月14日鬱な気分だったが会場に着くと、中学の友達が迎えてくれた。高校以来付き合いがなかったのに会ったとたんに打ち解け、番号も交換し、また遊ぶ約束まで出来た。その後の飲み会も楽しかった。
みんな肉体労働をして少しでもお金を稼ぐ毎日のようだ。
自分は学生(社会に出るまでの猶予期間)ではあるが、今からでも積極的にどんな小さな仕事でも見つけてコネ・キャリアをつけておく事が大切だと思ったし、少しはやっている。
みんな肉体労働をして少しでもお金を稼ぐ毎日のようだ。
自分は学生(社会に出るまでの猶予期間)ではあるが、今からでも積極的にどんな小さな仕事でも見つけてコネ・キャリアをつけておく事が大切だと思ったし、少しはやっている。
コメントをみる |

1 2